予防歯科
PREVENTION
末永く自分の歯で噛むために

当院の予防歯科では、咬み合わせのチェックから生活習慣の指導まで、広い範囲で患者さんの歯の健康を保つためのアドバイスやサポートを行います。 健康な口腔内を維持するには、セルフケアであるブラッシングが大切ですが、歯科医院で予防処置を受けることも大切。予防歯科での定期検診を取り入れ、虫歯や歯周病を予防していきましょう。
歯を失う原因は"4つ"しかありません。
1.虫歯 2.歯周病 3.噛み合わせの問題(トラブル) 4.不適切な治療(医原性疾患)・・・不良補綴物、不良充填物、不良根管治療、予防治療を伴わない歯周治療
※この4つをコントロールすることができれば、歯は失われません。
歯科ドックをまずは知ることから
「あなたの口の中には何本の歯があるかご存知ですか?」「あなたの口の中には何本の治療した歯がありますか?」 「あなたのその歯はいつ、どこで、なぜ、どのような治療したのですか?」「あなたは将来自分の口の中がどうなったらいいなぁと思いますか?」 予防も治療も未来を指向しています。例えると地図の目的地です。目的地が決まっていても現在地がわからなければどうにもなりません。 どこかへ行きたければ今あなたの立っている位置を正確に知る必要があります。
歯科ドック
回数 | 診療時間 | 価格 (2回の合計) |
---|---|---|
2回 | 50分 | ¥30,000~¥30,000~ |
診療の流れ
1日目 検査
2日目 検査結果説明
わかること
口腔内の状態(歯の数、歯の状態、処置歯の数、処置歯の状態、歯周病の有無、歯周病の状態、虫歯の有無、虫歯の状態、噛み合わせの状態)
副作用
- 口の中で様々な検査をするため機器により痛みや苦痛、出血する場合があります。
将来のトラブルを避ける
「予防プログラム」
もしかして歯科医院で治療を受けることが当たり前になっていませんか?ある日降って湧いたように歯が痛み出したり、しみたり、腫れたり、
何か不具合を感じて歯科医院を受診したことがありませんか?そういうことが何度か続いて、突然の雨のように歯のトラブルは避けられないものと思っていませんか?
歯の病気には原因があります。原因がわかっていれば対策が練れるはずです。あなたにあった対策を一緒に考えましょう。
予防プログラム
回数 | 診療時間 | 価格 (1回あたり) |
---|---|---|
2~5回(程度による) | 50分 | ¥10,000¥10,000~ |
内容
予防教育(歯について、歯垢について、虫歯について、歯周病について、TCHについて)
予防指導(歯ブラシ指導、虫歯予防指導、歯周病予防指導)
指導結果説明
副作用
- 口腔内で器具を扱うため出血や痛みが出る場合があります。
- 歯周炎が治癒傾向を示す場合歯茎が下がる恐れがあります。
- 歯石を除去することにより歯に動揺が起きる場合があります。
- 術期間中に腫れや痛みを起こすことがあります。
得た健康を生涯にわたって
「メインテナンスプログラム」
いつもどんなお口の中だったら理想的ですか? 笑ったらいつも白い歯が見えることですか? いつも綺麗な健康的な歯でいることですか?
人それぞれ目的は違うと思います。望みもリスクはその時々で変わってきます。石田歯科ではそれぞれの望みとリスクを勘案し、それぞれにあったメインテナンスプログラムを立案します。
メインテナンス
診療時間 | 価格 (1回あたり) |
---|---|
50分 | ¥11,000¥11,000~ |
内容
問診(必要により検査)
染め出し
PMTC
副作用
- 口の中の状態によっては痛みや出血、腫れや感染などの恐れがあります。(原則その場合は施術いたしません)